ねんがんのショックランドをてにいれたぞ!
- 『そう かんけいないね』
- 『殺してでも うばいとる』
- 『ゆずってくれ たのむ!!』
| デッキ名 | セレズニアビート | |||||
| 公開ページ | MTGカード検索・デッキ作成支援サイト TeamY's | |||||
| クリーチャー (23) | 数 | |||||
| アヴァシンの巡礼者 | (緑) | 4 | ||||
| 東屋のエルフ | (緑) | 4 | ||||
| 絡み根の霊 | (緑)(緑) | 4 | ||||
| 銀刃の聖騎士 | (1)(白)(白) | 1 | ||||
| ロクソドンの強打者 | (1)(緑)(白) | 3 | ||||
| 荘厳な大天使 | (2)(白)(白) | 1 | ||||
| 修復の天使 | (3)(白) | 2 | ||||
| ウルフィーの銀心 | (3)(緑)(緑) | 4 | ||||
| 呪文 (13) | 数 | |||||
| 神聖なる反撃 | (X)(白) | 1 | ||||
| セレズニアの魔除け | (緑)(白) | 4 | ||||
| 怨恨 | (緑) | 4 | ||||
| 集団的祝福 | (3)(緑)(緑)(白) | 2 | ||||
| 原初の狩人、ガラク | (2)(緑)(緑)(緑) | 2 | ||||
| 土地 (24) | 数 | |||||
| 平地 | 5 | |||||
| 森 | 12 | |||||
| ガヴォニーの居住区 | 2 | |||||
| 寺院の庭 | 1 | |||||
| 陽花弁の木立ち | 4 | |||||
| サイドボード (15) | 数 | |||||
| ウルフィーの報復者 | (1)(緑)(緑) | 4 | ||||
| 鷺群れのシガルダ | (2)(緑)(白)(白) | 3 | ||||
| 信仰の盾 | (白) | 1 | ||||
| 天啓の光 | (1)(白) | 2 | ||||
| 安らかなる眠り | (1)(白) | 2 | ||||
| 忘却の輪 | (2)(白) | 3 | ||||
| メインデッキ(合計) | 60 | |||||
| サイドボード(合計) | 15 | |||||
まぁ、いうて1枚なんですが・・w
使ってみた感想としては、アンタップインの2色土地って強いですよね〜(こなみ
あと、《修復の天使》も1枚増加、4マナ域薄いデッキだったのでこれで大分マナカーブがマシになったはず。
《集団的祝福》
《大軍のワーム》と入れ替えで。以前から思っていたけど、《大軍のワーム》はこのデッキには遅すぎる場合が多い。
6マナ出す頃には終盤なので、出した次のターンからのワームアタックでは間に合わない場面によく出くわす。
その点このカードは貼ったターンの全軍強化がワームより噛み合っているように思う。(《ウルフィーの銀心》も出したターン+4/4だからエライんだよね)
あと、これ貼っておくとマナクリも戦力としてカウントできるのもエライ。
あと、これ貼っておくとマナクリも戦力としてカウントできるのもエライ。
速攻デッキ相手に毎回サイドアウトするけど、それはしゃーないw
《天啓の光》
今後セレズニアビートで《集団的祝福》が流行すると読んでサイドに用意。いまのとこそんなことはないみたいですがwww
まぁ、《拘留の宝球》を即対処できる点はエライよね。
《鷺群れのシガルダ》
しがるだねーさん。メインは爆発力重視なので《ウルフィーの銀心》x4でサイドから入れ替えで投入。
こいつを入れる時は除去やコントロール奪取が想定される相手、つまり赤、黒、青白(《拘留の宝球》)辺りですね(ほとんどじゃないかwww)。
マナクリ&土地
《集団的祝福》を入れて、以前よりマナフラッドに強くなったと思うのでマナクリ8枚&土地24枚体制にしてみた。1ターン目マナクリ→2ターン目《ロクソドンの強打者》の動きや、マナクリx2から3ターン目《ウルフィーの銀心》or《原初の狩人、ガラク》も狙いやすくなっている。
《電謀》や《ゴルガリの魔除け》が環境に増えたら再調整が必要だろうね。
まぁそんな感じ。久しぶりに電波じゃないデッキ紹介だなと思った次第w
0 件のコメント:
コメントを投稿