| デッキ名 | 4Color Reanimate | |||||
| 公開ページ | MTGカード検索・デッキ作成支援サイト TeamY's | |||||
| クリーチャー (21) | 数 | |||||
| 極楽鳥 | (緑) | 4 | ||||
| アヴァシンの巡礼者 | (緑) | 4 | ||||
| ラノワールのエルフ | (緑) | 1 | ||||
| 国境地帯のレインジャー | (2)(緑) | 2 | ||||
| 修復の天使 | (3)(白) | 1 | ||||
| スラーグ牙 | (4)(緑) | 1 | ||||
| 墓所のタイタン | (4)(黒)(黒) | 2 | ||||
| 業火のタイタン | (4)(赤)(赤) | 4 | ||||
| 大修道士、エリシュ・ノーン | (5)(白)(白) | 1 | ||||
| グリセルブランド | (4)(黒)(黒)(黒)(黒) | 1 | ||||
| 呪文 (16) | 数 | |||||
| 信仰無き物あさり | (赤) | 4 | ||||
| 根囲い | (1)(緑) | 4 | ||||
| 未練ある魂 | (2)(白) | 4 | ||||
| 堀葬の儀式 | (4)(黒) | 4 | ||||
| 土地 (23) | 数 | |||||
| 沼 | 2 | |||||
| 山 | 1 | |||||
| 森 | 6 | |||||
| 黒割れの崖 | 4 | |||||
| ガヴォニーの居住区 | 2 | |||||
| 剃刀境の茂み | 4 | |||||
| 銅線の地溝 | 4 | |||||
| サイドボード (15) | 数 | |||||
| 囁く者、シェオルドレッド | (5)(黒)(黒) | 2 | ||||
| 精神的つまづき | (青/Φ) | 4 | ||||
| 天啓の光 | (1)(白) | 2 | ||||
| 古えの遺恨 | (1)(赤) | 3 | ||||
| 安全な道 | (2)(白) | 1 | ||||
| 火柱 | (赤) | 3 | ||||
| メインデッキ(合計) | 60 | |||||
| サイドボード(合計) | 15 | |||||
メインをちょっといじってみた。
国境地帯のレインジャーは3マナ域の選択肢と、マナ基盤安定を狙って入れてみたけど正直微妙。RGアグロみたくマナカーブに沿って展開するデッキでもないので、3T目に基本土地持ってくる動きが大して強くない。
スラーグ牙は悪くない、ただ、押し込まれてる時の5点ゲインは焼け石に水。平らな場なら強い子。
修復の天使は好感触、瞬速のブロッカーというだけで強いし、3/4という死ににくさも◎ 更にタイタンを明滅させるとすごいことになる!偉い!
前から思っていたけど、このデッキ対ゾンビのマッチアップがキツすぎる。
マナクリを落とされ、墓地から釣れないうちにゲラルフの伝書使でガンガンライフを削られ、こちらがようやく展開できるころにはライフが致死圏内。ファッティを釣ってきても、ファイレクシアの変形者でコピーされるとライフの分こちらが不利な印象(エリシュ・ノーンは対消滅してしまう)。
一応サイドから火柱と精神的つまづきを入れるけど、それでも不利は拭えない感じだな。
シェオルドレッドは除去薄い相手に刺さるけど、それよりゾンビ対策に外科的摘出当たり入れたほうがいいのだろうか?うーむ・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿